OSAKA光のルネサンス2019を見に行こう
OSAKA光のルネサンス2019は、大阪市のライトアップイベント「大阪光の饗宴」の中心となるプログラムです。
大阪市役所周辺の「中之島」が会場となります。
中央公会堂や中之島図書館などの重要文化財にも指定された建物にプロジェクションマッピングが施され、その他、光のアートを使った企画が大々的に行われます。
大阪光の饗宴とは
大阪光の饗宴とは、11月4日から開催されている大阪の中心部のイルミネーションです。
これ自体はイベント感はそんなになく、街をイルミネーションする活動の総称のようなものです。
今回の大阪光のルネサンスは、その中のメインとなる、イルミネーションイベントとなります。
大阪光のルネサンスの開催期間
大阪光のルネサンスの開催期間は 2019/12/14(土)〜 12/25(水)となっています。
大阪光のルネサンス:中之島エリアで見られるイルミネーション
OSAKA光のマルシェ
ここはイルミネーションではないですが、飲食ブースが並ぶエリアです。
場所:中央会場:リバーサイドパーク、水上劇場/東会場:阪神高速高架下
開催時間:16:00〜22:00
Art of Light 〜Projection Mapping〜
第1部:Art of Light
このイベントのメインになるプロジェクションマッピングです。
「中央公会堂」という重要文化財に、光のアートを映し出します。
開催時間: 17:00〜21:00(演出:15分に1回約7分間)
※12/14(土)は18:00〜(予定)
第2部:光絵画“夢咲く時の扉”
開催時間: 21:00〜21:30
場所:大阪市中央公会堂 東側正面
中央公会堂の場所
大阪市庁舎正面イルミネーションファサード
大阪市役所に映し出されるイルミネーションです。
場所: 大阪市役所正面
開催時間: 17:00〜23:00
中之島イルミネーションストリート
場所: みおつくしプロムナード
開催時間
17:00〜23:00(演出:12/1(日)〜13(金)、26(木)〜31(火)は21:00スタートが最終/15分に1回約7分間、
12/14(土)〜25(水)は21:15スタートが最終/15分に1回約10分間)
光の交流プログラム =台南・光の廟埕ビョウテイ=
場所: リバーサイドパーク
開催時間: 17:00〜22:00
フランスアベニュー
開催時間: 17:00〜22:00
場所: 中之島通(大阪市中央公会堂前)
中之島スマイルアートプロジェクト
ひかりの実
17:00〜22:00
中之島公園バラ園(西側)、バラの小径、大江橋周辺
梅田スノーマンフェスティバル2019連携BIGスノーマン in 中之島
中之島公園バラ園(西側)
17:00〜22:00
光のシンフォニー〜煌めきの回想〜
中之島公園バラ園(東側)
17:00〜22:00
中之島ウォーターファンタジア
福島(ほたるまち)港
18:00〜21:00
大阪光のルネサンス2019の会場場所
下のグーグルマップで、開催場所の中心となる大阪市役所にピンを付けています。
会場は2本の川に挟まれたエリアです。
最寄り駅は、京阪電車の淀屋橋駅・なにわ橋駅・大江橋・渡辺橋・中之島となります。
大阪の中心駅、梅田からも歩いていけないことはありません。
天満橋エリアのビルから全体が見れる
期間中は、少し離れた場所にあるOMMビルの屋上・西側が光のルネサンスの「パノラマビュー」として開放されるそうです。
最寄り駅は、「京阪天満橋駅」と、「地下鉄谷町線・天満橋駅」になります。

