爬虫類 アリオンクリーンの詰め替え方-良すぎてひと月も立たないうちに使い切りました 除菌・消臭材の「アリオンクリーン」を使用し始めてから、ひと月も立たないうちに1本目を使い切り詰め替えることになりました。 詰め替える際には、「アリオンクリーン」が真空ボトルであるが故の「ひと手間」が面倒ではありますが、実際やってみると... 2020.12.13 爬虫類飼育用品
爬虫類 「アリオンクリーン」を爬虫類飼育の除菌・消臭・掃除に使ってみた感想 今回は除菌、消臭、お掃除のスプレー「アリオンクリーン」を紹介したいとおもいます。 この商品、実は知ってから半年間ずっと買おうか悩んでいて、最近ようやくポチっとネットで買いました。 このアリオンクリーン、一体どういったものなのか、... 2020.11.13 爬虫類
爬虫類 龍匠さんの爬虫類用ケージが届きました 今回は3ヶ月待ちだった龍匠さんのケージがついに届いたので、その紹介をしたいと思います。 今回は2つケージを発注させていただきました。 1つは90㎝のケージ、そしてもう一つは、その倍の180㎝、わたしの伸長より遥かに大きい横幅のケ... 2020.11.13 爬虫類飼育用品
爬虫類 ニシアフリカトカゲモドキが拒食?これをやったら食べるようになった 今回はわたしの飼育しているニシアフリカトカゲモドキの雪乃ちゃん、この子が餌を食べなくなった時のことについてのお話となります。 今回は環境が原因だったということで、ショップさんからのアドバイスを実行することで、無事拒食にならずに済みまし... 2020.09.18 爬虫類
レオパードゲッコー レオパのウンチ・下痢・便秘について~亡くなった子が生前にしていたうんちと吐き戻し~ 爬虫類飼育ではメジャー種のレオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)。 そんなレオパたちのウンチ・フンの状況に悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。 便秘・下痢ともなると場合によっては動物病院の先生の専門になりますの... 2020.09.15 レオパードゲッコー爬虫類
B&Wテグー 大型トカゲの飼育にかかる費用【B&Wテグー(ブラック&ホワイトテグー)の例】 今回は、大型トカゲを飼育する際の費用の紹介ということで、 うちで一緒に暮らしている、B&Wテグーの例を参考に紹介したいと思います。 大型トカゲの飼育にかかる費用【B&Wテグーの例】 生体の購入費とケージ わがやのB&... 2020.09.14 B&Wテグー爬虫類
B&Wテグー B&Wテグー(ブラック&ホワイトテグー)の飼育の1日を紹介します。 今回は、B&Wテグー(ブラック&ホワイトテグー)のテグ氏の一日を紹介します。 お迎えしてから約3か月、生後5~6か月くらいでしょうか。 すくすく育って、体重は現在約1キロ。 隙間が好きなテグ氏ですが、 先週、... 2020.09.09 B&Wテグー爬虫類
爬虫類 レオパードゲッコー・ニシアフなど地表性ヤモリの飼育におすすめのグッズを紹介します レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)・ニシアフなど地表性ヤモリの飼育におすすめのグッズを紹介します 床材 レオパードゲッコーの飼育で用いられる主な床材を紹介します。 安全性から、キッチンペーパーやペットシーツが主流になりつ... 2020.09.08 爬虫類
B&Wテグー B&Wテグー(ブラック&ホワイトテグー)の飼育方法 今回は2か月前にお迎えしたB&Wテグー(ブラック&ホワイトテグー)という大型のトカゲについて、わたしの現在時点での飼育方法を紹介をしたいと思います。 我が家の爬虫類の中では一番大きい子ですが、生後数か月、まだまだ子供です。 人に... 2020.09.06 B&Wテグー爬虫類
レオパードゲッコー レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)のハンドリングの方法と注意点 今回はレオパードゲッコーのハンドリングについて紹介をしたいと思います。 レオパードゲッコーを飼育するにあたって憧れるのが「ハンドリング」ですよね。 インスタやツイッターでも、レオパを手に乗せたり、お部屋を散歩させたりしている写真... 2020.09.05 レオパードゲッコー爬虫類