旅行の時には、どこでどのくらいの金額を両替をするのか迷いますよね。
今回は、バンコク旅行で実際に行った両替店と、レートを紹介したいと思います。
そもそも、レートの計算方法って?
レートとは換金率です。
レートは小数点とかあってなんかわかりずらいですが、1万円を基準に考えると把握しやすいです。
レートが0.28のところで、1万円をバーツに両替すると、両替後は2800THBとなります。
レートが0.2836の場合、1万円出すと2836THBに交換できますよ。ということです。
何円くらい両替したらいい?
バンコクは街中に出ると両替店が沢山るので、空港では最低限で良いでしょう。
でも、「最低限ってどのくらい?」って話ですよね。
空港のフードコートで飲食するなら、飲食代は一人200THBくらいに考えればよいと思います。
タクシーでバンコク市内に出るのに約500THB。
最低1000THBあればバンコク市内まででるのには十分です。
ちなみに5000円札を両替するとだいたい1400THBになるので、一人、二人の旅行なら、最初の両替は5000円でよいでしょう。
その他、飲食などは人数によって増えるでしょうし、SIMカードを買ったりなどある場合は、追加計算してください。
空港から待ちに出るまでに使ったお金の詳細はこちらに書きましたので、よかったら参考にしてみてください。

両替時の注意
両替にはパスポートが必要
両替店に行くと、パスポートの提示が求められるので、街中などでも両替の予定がある場合は、かならずパスポートを持参していきましょう。
お金を受け取ったあとは必ず確認
わたしは結構苦手な作業です。
真正面ではガラス越しに店員が見てるし、後ろにはお客さんが並んでいて、「早く退かないと!」という気持ちでめっちゃ焦ります。
でも、みんなしていることなので、わたしたちだけがもたついているわけではない!と強気で確認します。
この確認で金額が違ったということは今までありませんでしたが、必ず確認するようにしましょう。
次の人になったら、もう金額が違う!というのは受け付けてもらえません。
一度退いた時点で、あちらからしたら、「わたしたちがちょろまかした!」と主張できるわけですから。
必ず確認するようにしましょう。
「円」→「タイバーツ(THB)」への両替
ドンムアン空港での両替
空港に降り立つとまず、両替をすると思います。
現地時間午前4時でも両替店は空いていました。
入国ゲートを出たところに、両替店が3・4件並んでいます。
今回両替したのは、SIAM COMMERCIAL BANK。
こちらのレートは0.2814。
5000円を渡し、1407THBを受け取りました。
RAINBOW EXCHANGE での両替

カオサン通りのRAINBOW EXCHANGE
カオサン周辺には何件かありました。
こちらのレートは0.2965。
20000円を渡し、5930THBを受け取りました。
今回の旅行の両替店の中では、一番レートがよかったです。
P&Pでの両替

サイアム ディスカバリー内のP&P

P&Pはユニクロの近く
サイアムディスカバリー内の両替店です。
見た目は宝飾店ですが、奥に両替用のカウンターがあります。
パスポートのコピーをとられ、そこにサインをしてTHBを受け取ります。
こちらのレートは0.2836。
10000円を渡し、2836バーツを受け取りました。
少額なら大差なし、大きい金額なら街中の両替店を利用すべき
この記事でみたように、数千円の両替であれば、大差ないように感じますね。
両替というのはなにかと面倒な作業なので、街中でウロウロするより1か所でしてしまった方がストレスも少ないでしょう。
一万円を超える金額であれば、上の例でみれば空港なら2814THB、レインボーエクスチェンジなら2965THBと、100バーツほど変わってきますの街中で両替したほうが良いでしょう。
両替の鉄則は、
現金に困らない程度に両替すること。
必要最低限のお金を両替すること。
です。
このサイトのブログでは、何にどれだけ払ったかをできるだけ細かく記載しているので、ぜひ旅先での両替の参考にしてください。