温泉と岩盤浴を併設した施設は珍しくなくなりましたね。
たまの休日に、そういった場所で身体と心を休めに行く人も多いのではないでしょうか?
今回はそんな保養施設の中でも、ワンランク上の温泉と岩盤浴を併設した、神戸の「蓮」という施設を紹介したいと思います。
遠出はできないけど、たまには温泉でリフレッシュしたい!
そんな人には、ぜひこの記事をご覧ください。
「蓮」で温泉&岩盤浴!1日中快適なリラクゼーションを!
大阪在住のわたしが、近年冬になると行かずにはおれないのが、神戸にある「蓮」(れん)という温泉施設。
蓮のレストランからは、ポートタワーがすぐ近くに見えるくらい、ベイエリアのメイン部分に近いところにあります。
蓮には温泉・岩盤浴・プール・宿泊施設・レストランなどがあり、どれも至れり尽くせりのサービス満点で清潔な施設です。
「水春」やら「延羽の湯」などの温泉&岩盤浴の施設がわりと家の近くにあるのに、わざわざ神戸まで行って過ごしたくなる。
「蓮」はそんな場所です。
連のお得な利用方法ルクサで買ったクーポンを利用
今回はクーポンサイトの「ルクサ」を利用して、蓮のクーポンを購入しました。
なんとこのクーポンでは、通常8,655円のコースが驚異の42%OFF!
4,980円となっていました。
(※今回のクーポンは2019年12月23日まで販売となっています。※定期的に出てきますが、ない時もあります。)
>> ルクサのサイトはこちら
このクーポンの内容は、
月~金 平日:通常2,605円/土日祝:通常3,045円/入湯税込み
■岩盤浴・溶岩浴・ホットヨガスタジオ「八蓮花」
(通常1,100円) 9:00~23:00
■ オーシャンズスパ
(通常2,200円)
■御食事処 水蓮
彩御膳(通常2,090円)
■リラクゼーションラウンジ 空と海
リクライニング電動マッサージチェア 15分 (通常220円)
■リラクゼーションラウンジ 空と海
ワンドリンク
となっています。
神戸みなと温泉「蓮」の公式HPでも、クーポンが出ていましたが、そちらだといろんな組み合わせでクーポンが出ています。
良かったら見てください。
ちなみに、ルクサではクーポンに種類はないものの、メリットがあります。
それは、割と頻繁に「○○円以上で使えるコード」が発行されて、さらに購入額から値引きができることです。
ルクサで買う場合は、購入期限(使用期限ではない)と残りのクーポン枚数を確認しながら、そうした割引のキャンペーンコードがあるときに購入するのがオススメです。
蓮を勧めたいポイント
ロッカールームを出たら何も持たないままでも快適に過ごせる
蓮ではリストバンド制を採用。
リストバンド自体は、わりと多くの施設が採用しているので、珍しくないかもしれませんね。
蓮では、このリストバンドで、個々のロッカーの開け閉めや、館内で発生する料金など、全てリストバンドで管理しています。
基本的にはクーポンの範囲で十分過ごせるので、わたしは清算が発生したことはありませんが、メニュー外のことをしたら最後の会計時に清算します。
ロッカールームで、用意されている館内着に着替え、荷物を全てロッカーに入れたら、本当に身ひとつでそのまま温泉や岩盤浴に行くことができます。
基本的にはリストバンドだけを手につけ堪能できます。
しいて言えばということで、ロッカーから持ち出すと良いオススメの持ち物
■岩盤浴:飲み物(ペットボトル)を持ってきていたら持って行って、冷蔵庫に入れておきましょう。わたしはいつも500mlを2本持って行ってます。
■屋外プール:蓮の屋外プールはインスタやツイッターに投稿することを推奨しているので、撮影可能です。屋外プールに行く際は、スマホをもって出てみましょう。
TwitterやInstagramでは、「#ナイトプール蓮」で投稿している人たちの写真が見れるので、検索してみましょう。
ロッカールームにビニールの袋があり、自由に取れるので持ち歩きたいものがあれば、それに入れておくといいでしょう。
ただし、お風呂場やプールの脱衣所で、鍵の付いていない籠を使うときは、最悪の場合なくなってもいいような目印になるものを持っておくとよいです。
※鍵のついているロッカーは相対的に少ないので、空いていない場合もあります。
(スマホはプール以外では使用しないと思いますが、スマホ・貴重品は脱衣所などに置いておくことはしないようにしましょう。)
岩盤浴の人口密度がとても少なくて快適
岩盤浴で想像するのは、たくさんの人が雑魚寝をして、ごろごろ転がっている光景だと思います。
蓮の岩盤浴は、そういったよくある温泉&岩盤浴の施設(関西でいえば水春や延羽の湯)のような感じより、ワンランク上です。
それぞれの一人一人のスペースが、背の低い仕切りで仕切られていて、しっかり確保されています。
もともと価格帯も、一般的な岩盤浴よりはお高いので、利用者が殺到するわけでもなく快適に過ごせます。
ただ、休日は人が混みやすくなります。
ひとりひとりの空間が確保されている分、あまりに人数が多いと入場制限されてしまうこともあります。
特に、有料で行われる「岩盤浴エクササイズ」の時間には、岩盤浴内の一つのエリアが貸し切られてしまうため、入場制限になりやすいです。
休日の「岩盤浴エクササイズ」の時間帯は注意しましょう。
高濃度炭酸泉がすごい
蓮の屋内大浴場にある炭酸泉はとても良いです。
炭酸泉とは、温泉に炭酸の成分が入っているので、細かい空気の包が身体を包んでくれます。
天然炭酸泉には何度か入ったことがありますが、ここの炭酸泉はさすがは「高濃度」と付けるだけのことはあります。
まず、入った瞬間はそんなに熱さを感じません。
ぬるま湯よりすこし熱いくらい。
しかし、5分ほど入っているうちに、身体の内側からぽかぽかしてきます。
そのころには体中が小さな気泡に包まれています。
水中に溶け込んでいる高濃度の炭酸が皮膚から身体に浸透し、血管を広げるので、血流が良くなってくるのです。
低い温度でも身体が温まるので、長くゆっくり入ることができます。
温泉にはアメニティが充実
温泉では、タオルは使うたびに綺麗なものに自由に変えることができるので、持ってくる必要はありません。
用意されているタオルは、フェイスタオルとバスタオル。
これが温泉の脱衣所に積まれているので、自由に何度でも取り換えることができます。
先ほども触れましたが、温泉の注意点は、みんな荷物をロッカーに入れて手ぶらで温泉エリアに来ているため、脱衣かごに館内着だけを入れておくと、誰のかわからなくなりやすいということです。
ちょっと目印になるようなものを置いておくといいですね。
温泉エリアの脱衣所にも鍵付きロッカーがありますが、個数がたくさんではないので、人が多い時間帯だと開いていな場合もあります。
クシや歯ブラシ、シャンプー・ボディーソープ・基礎化粧品などは全て用意されています。
化粧落としも不要です。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、クレンジング、フェイスウォッシュ
ドライヤー、ヘアアイロン、化粧水、乳液、ヘアクリーム、ボディ用クリーム、クレンジング、フェイスウォッシュ、綿棒、コットン、歯ブラシ、使い捨てのクシ
シャワーヘッドがスゴイ!
蓮では、シャワーヘッドにもこだわりが。
「ミラブルプラス」という、機能的なシャワーヘッドが浴室の洗い場に設置されています。
このシャワーヘッドは、「マイクロブルストレート」と「ウルトラファインバブルミスト」という、2種類の水の出し方がでます。
「マイクロブルストレート」はまっすぐで勢いの良い水が出るので、ヘッドスパにもおすすめです。
「ウルトラファインバブルミスト」は細かいミスト状の水が出てくるため、フェイスウォッシュに向いています。
夕食が豪華
今回はクーポンのメニューに入っている「彩御膳(いろどりごぜん)」をいただきました。
華やかで豪華なお弁当です。
お重のなかはこんな感じ。
揚げ物はとんかつです。

ご飯とお味噌汁はお替り自由だよ!
夕食を食べる場所からは、神戸タワーやモザイク館が見えるので、可能なら窓側の席がいいですね。
夜だとこんな感じです。▼
昼間だとこんな感じです。▼
リラクゼーションラウンジ「空と海」でゆっくり休める
一日中蓮を堪能した人が、最終的に行きつく場所です。
ここでは、広いソファでゆったりとくつろぎながら過ごすことができます。
タオルケットも借りることができるので、温泉と食事で眠くなってここで眠る人も結構います。
こんな感じで、横になって眠れるクッションのあるソファもあります。▼

マッサージチェアを15分堪能
今回購入したクーポンに、マッサージチェア15分が付いていたので、それもしっかり堪能しましょう。
マッサージチェアについては、利用するときにチケットがあるわけではありません。
リストバンドを、椅子の横にある装置にかざしてください。
マッサージチェアは1回200円/15分です。
すでに購入しているクーポンに入っている場合は、1回分は課金されません。
付いていない場合は、施設を出るときにまとめて清算します。
マッサージチェアにはそれぞれにテレビが付いており、かなりハイレベルなマッサージチェアを15分間堪能することができます。
豊富な種類から選べるワンドリンク付き
クーポンのメニューにワンドリンクチケットも付いているたので、リラックスタイムに使用しました。
今回は、「喉に優しい杏仁茶(温)」を頼みました。
宿泊も可能
わたしは日帰り圏内に住んでいるので宿泊することはないと思いますが、90部屋の宿泊部屋が用意されています。
遠方から来られた場合は、宿泊してもいいですね!
シャトルバスがある
蓮では、シャトルバスも運行しています。
蓮へは、三宮駅からシャトルバスが出ています。
阪急電鉄「神戸三宮駅」西改札口、JR「三ノ宮駅」西口改札、阪神電車「神戸三宮駅」西口が最寄りの改札です。
蓮の駐車場は7時間まで
蓮では駐車場があり、施設の利用で7時間までは無料になります。
長いようですが、今回のクーポンを堪能していると、結構ギリギリに。
岩盤浴などで待ち時間が発生すると、結構時間が押してくるので、注意しましょう。
蓮の場所
蓮で温泉&岩盤浴!1日中快適なリラクゼーションを!まとめ
ファミリーでいくなら、出費がかさむためやはり1人1000円代で過ごせる価格帯の温泉&岩盤浴が良いと思いますが、親孝行、カップル、友人などであれば、満足度の高い蓮を断然オススメしたいです。
蓮では小学生~高校生くらいの子どもはほとんどみかけません。
ぜひ、快適な1日を蓮ですごしてみてくださいね!