ドンムアン空港に到着してから、いざバンコク市内へ移動!となったはいいけれど、いったいどうやって移動すればいいのやら・・。
今回は荷物を空港内のサービスでホテルに送ってもらっているし、空港で仮眠もとっているので元気に観光ができる状態です。
しかし、サイアムは翌日行く予定だし、アユタヤみたいな地域まで遠出するほどの元気も時間もないし・・。
(移動しようとし始めたのが午前10:00でした。)
ひとまず、ホテルからやや近めのカオサン通りに行くことにしました。
空港からカオサンまで、リモバスに乗ってみました
最終的には空港からカオサンまで、リモバスで移動。
価格は1人150THB。
まぁ、荷物もないし、1人150BでWi-Fiも使えるとのことなら、わりといいんじゃないかな、と思いました(*^^*)
価格で言えば、2人で300Bなので、タクシーでバンコク市内移動でも500バーツほどとあんまり変わらない感じもあるので、荷物があったり目的地にぴたっと到着したい場合ならタクシーがオススメですが、今回は現地SIMがなかなかスマホに認識されず、とりあえずネット環境が欲しかったのでリモバスを選択した次第です。
乗り心地は、さほど良くありません。
車体が高い分、車道が粗悪な印象はないのですが、かなり揺れるので酔い易い人は酔い止め必須です。
カオサンに到着すると、運転手さんが声をかけてくれます。
途中に停車場はなく、カオサンまでまっしぐらに向かってくれます。
かかった時間は40分ほど。
「ん?ここが停留所?」というくらい道路のど真ん中に停車し、そのまま降ろしてもらいました。
リモバスにはカオサンから空港に行くコースもあるはずなので、カオサンから空港に向かう人がリモバスを利用するのはなかなかハードだな、と感じました。
リモバスの乗り方(空港からカオサンに向かう場合)
さて、肝心のリモバスの乗り方です。
わたしたちは最初、「ゲート7」にリモバスのチケット売り場があると調べていたので、ゲート7へ。
ゲート7のリモバスブース
リモバスの時刻表
「ゲート7」には、確かにリモバスブースがあったのですが、なぜか無人・・。
一番近い発車時刻が10:30なのに、誰かが来るそぶりもなく。
気付けば、カウンターの上に、「ゲート14に行ってください」と書かれた札が置いてありました。(しかし、なぜか裏向きなので有効な指示なのかわかりにくい・・)。
そこで、ゲート14に行くと、いかにも営業中なリモバスカウンターが。
そこで「カオサンまで2人分」と伝えて、300Bでチケット2枚をゲット。(150B/一人)
「5分後に発車します」といわれ、ゲートを出てみると、すぐのところにリモバスがスタンバイしていました。
バスに乗り込み、運転手さんにチケットを渡して着席。
バス自体はそんなに大きくはありませんが、全部で5組ほどが乗車。空席もありました。
カオサンに行く人以外は乗らないし、タクシーを選択する人もいるだろうからあんまり混まないのかもしれません。
わたしたちはすでに大きな荷物をホテルに送っていましたが、車内に、スーツケースを置けるくらいの空間はありました。
スマホをWi-Fiにつなぎつつ、カオサンに行きたい人と、若干交通費を浮かしたいひとにはリモバスがおすすめです(*^^*)