クアラルンプール旅行と決まってわくわくどきどき♪
でも、いざ行くとなると、クアラルンプールにはなにがあるの?となってしまう人もいるかと思います。
(実はわたしがそうでした)
ということで、今回はクアラルンプールの割とメジャーな観光地をいくつか回ることができたので、実際に行った観光地をまとめてみました。
旅行に行かれる際にお役立ていただければ嬉しいです♪
この記事は2017年のわたし自身の体験をもとに書いています。
クアラルンプール旅行で行った観光地
ピンクモスク
「ピンクモスク」の愛称で親しまれる「プトラモスク」は、その名の通り可愛いピンクのモスク。
首都機能を移転するために開発されている「プトラジャヤ」というエリアに立てられたモスクです。
後で紹介するブルーモスクと対比すると、それぞれカラーがあってきれいです(*’ω’*)
ピンクモスクへは、サイバービューホテルに宿泊時にホテルからタクシーで行きました。
女性は基本、ローブを着用しなくてはなりません。
モスクの敷地に入ってすぐのところで、みんなが順番にローブを受け取るために並んでいる列があります。
渡されたらすぐ着てください。
うっかり、もぞもぞ着ながら建物に行こうとすると、守衛さんが来て、険しい顔で注意されてしまいます。
完全に着た状態でモスクに移動するようにしてください。
男性も、露出が多いと着用しなくてはいけないみたいですが、今回は私だけ着用となりました。
夫も貸し出しの列に並んでいたのですが、「あんたは大丈夫!」という手振りをされて貸してもらえず。
ちょっと残念そうでしたが、テーマパークではないので仕方ありません。
近くのフードコート「スークプトラジャヤ」
ピンクモスクの入口手前からエスカレーターで降りると、「スークプトラジャヤ」というフードコードがあります。
このあたりの近場でご飯を食べるならここくらいしかないかもしれません。
目の前に川が流れていますが、残念ながらあまりいい匂いではありませんでした・・。
ピンクモスクからの帰り
帰りのタクシーを拾うのは一苦労です(゚Д゚;)
お客さんを乗せてきたタクシーを捕まえない限りは、あとは時間でチャーターされていたり、お客さんが呼んだタクシーだったりと、空いているタクシーではないからです。
ここにタクシーでくるなら、時間でチャーターしたほうが良いと思います。
ブルーモスク(スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク)
ブルーモスクでは、土足禁止!
入り口で脱ぎましょう。
そのあと、台帳みたいなものに名前を書きます。
ちらでもローブを貸して貰いました。(今回は夫も借りることができました。)
ガイドの女性が着て、お客が5人くらい集まったところで案内をしてくれました。
たまたま、私たち2人をいれて日本人ばかりの集まりになりました。
英語のガイドさんが一人ついてくださり、案内してくださいました。
写真を撮っていいかと聞くと、被写体によるそうで、一応確認しながら撮影しました。
(1か所だけ取らないで欲しいという場所がありました。お祈りするときにみなさんが向く方向にあるものでした。)
こちらでも、帰りのタクシーを拾うのは一苦労でした。
散歩がてら結構歩いて、ちかくのホテルの受付で頼んでタクシーを呼んで貰いました。
宿泊客でもないので、嫌がられるかな、と思ったのですが、「来たら呼ぶので、座って待っていてください」と、とても丁寧でした(*’ω’*)
再度書きますが、タクシーでモスクに行く場合は、時間でチャーターしたほうが良いと思います。
バトゥ渓谷
バトゥ洞窟は、カプリバイフレイザーホテルに宿泊中に、電車で行きました。
最寄り駅は「バトゥケーブ」駅。
改札を出たところにお手洗いがあります。
有料ですが、数円です。
外にでると、お猿が早速お出迎え。
食べ物をあげたくなる気持ちはとってもわかりますが、与えないようにしましょう。
あんまり近づくと、お猿に悪気はなくても怪我をするかもしれません。
こちらがバトゥ洞窟。
登った先にはヒンドゥー教の寺院があります。
観光ブックには272段の階段とありますが、数えてられません。
エレベーターなどはないので、頑張って登るしかありません。
中はちょこちょこ工事中な場所がありました。
こちらが一番てっぺん。
絶対行ってほしい!ダークケイブツアー
階段を上っているときは全く気付かなかったのですが、階段の中腹あたり、登り時の左手に、「ダークケイブツアー」があります。
わたしたちは帰りに気付いたので、下り時には右手になります。上の写真のような看板がでています。
中に入ってみると、どうやら真っ暗な洞窟を探検できる教育型のツアーのようです。
料金は、大人はRM35、子供は25RMです。
時間は45分。
いつでも入れるわけではなく、開始時間が決まっています。
せっかくなのでということで参加しましたが、30分くらい待ちました。
始まるころには15人くらいの人が集まりました。
ヘルメットとペンライトを各自渡され、引率者の方について、みんなでついていきます。
ガイドさんは英語で解説してくれ、指示があればみんなでペンライトを消したりして、洞窟内の虫などを観察します。
おっと・・。
こちらは閲覧注意です・・。↓↓↓
長い足が沢山生えた虫さんがいるので、苦手な方は目を逸らしてスル―してください。
そして、一番奥には、シシ神様(もののけ姫)がたたずみそうな場所が・・。
ガイドさんに写真を撮ってもらいました。
片道20分くらいの、往復40分くらいです。
個人的には、英語のガイドはほとんど理解できませんでしたが、バトゥ洞窟よりこちらの方が楽しかったです。
おや・・?
出たところで、何かを食べているお猿に出会いました笑
ペトロナスツインタワー
せっかくなので、クアラルンプールの中心地にもふらりと行ってみました。
スリアKLCCという大きなショッピングセンターが、このタワーの下の部分にあります。
夜のツインタワーはとてもきれいですね。
KLタワー
↓夜はこんな感じでライトアップされます。
レストラン 編
クアラルンプールの中心部に行ったときに食事したレストランを紹介したいと思います。
KLCCエリアにあるレストラン「PIER21」です。
今回のクアラルンプール旅行の中で行った飲食店で、一番立派なレストラン!
お店の前の道路は近くに横断歩道がなく、車が通っていないスキを観て渡りました。
色んな素敵な料理が出てきて、どれも美味しかったのですが、この揚げたパンみたいなのが持って帰りたいくらい美味しかったです。笑っ
クアラルンプール旅行で行った観光地
クアラルンプールでは、観光地がわりと都市部から離れたところにあるので、一日で複数個所を回るのは結構難しいです。
1日1か所くらいでないと、かなり疲れてしまいますので注意しましょう!