レオパードゲッコー

レオパのウンチ・下痢・便秘について~亡くなった子が生前にしていたうんちと吐き戻し~

爬虫類飼育ではメジャー種のレオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)。 そんなレオパたちのウンチ・フンの状況に悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。 便秘・下痢ともなると場合によっては動物病院の先生の専門になりますの...
B&Wテグー

大型トカゲの飼育にかかる費用【B&Wテグー(ブラック&ホワイトテグー)の例】

今回は、大型トカゲを飼育する際の費用の紹介ということで、 うちで一緒に暮らしている、B&Wテグーの例を参考に紹介したいと思います。 大型トカゲの飼育にかかる費用【B&Wテグーの例】 生体の購入費とケージ わがやのB&...
B&Wテグー

B&Wテグー(ブラック&ホワイトテグー)の飼育の1日を紹介します。

今回は、B&Wテグー(ブラック&ホワイトテグー)のテグ氏の一日を紹介します。 お迎えしてから約3か月、生後5~6か月くらいでしょうか。 すくすく育って、体重は現在約1キロ。 隙間が好きなテグ氏ですが、 先週、...
スポンサーリンク
爬虫類

レオパードゲッコー・ニシアフなど地表性ヤモリの飼育におすすめのグッズを紹介します

レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)・ニシアフなど地表性ヤモリの飼育におすすめのグッズを紹介します 床材 レオパードゲッコーの飼育で用いられる主な床材を紹介します。 安全性から、キッチンペーパーやペットシーツが主流になりつ...
B&Wテグー

B&Wテグー(ブラック&ホワイトテグー)の飼育方法

今回は2か月前にお迎えしたB&Wテグー(ブラック&ホワイトテグー)という大型のトカゲについて、わたしの現在時点での飼育方法を紹介をしたいと思います。 我が家の爬虫類の中では一番大きい子ですが、生後数か月、まだまだ子供です。 人に...
レオパードゲッコー

レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)のハンドリングの方法と注意点

今回はレオパードゲッコーのハンドリングについて紹介をしたいと思います。 レオパードゲッコーを飼育するにあたって憧れるのが「ハンドリング」ですよね。 インスタやツイッターでも、レオパを手に乗せたり、お部屋を散歩させたりしている写真...
爬虫類

ブラックアウト2020 in 京都に行ってきました。【爬虫類イベント】

7月19日に京都で行われたBlack Out(ブラックアウト)というエキゾチックアニマルの即売イベントに行ってきました。 私はこれがはじめて行く爬虫類系のイベントだったので、前からとても楽しみにしていました。 新しくお迎えした子...
レオパードゲッコー

レオパードゲッコーお迎え当日の注意点と知っておきたいこと(ヒョウモントカゲモドキ)

今回はレオパードゲッコーのお迎え当日のことについて紹介したいと思います。 レオパードゲッコーって爬虫類の初心者さん、特に、本当に初めて爬虫類をお迎えするっていう方が選ぶことが多いと思います。 そんな時、 レオパをお迎えする...
ヒガシウォータードラゴン

我が家のヒガシウォータードラゴンの飼育環境を紹介します。

今回は2020年5月から一緒に暮らしている、ヒガシウォータードラゴンの「あずまさん」の飼育環境を紹介したいと思います。 ひと月が経過して、環境も生態も安定してきましたので、これからヒガシウォータードラゴンを飼育しようとしている方や、今...
爬虫類イベント・爬虫類ショップ

2021年の爬虫類・昆虫・エキゾチックアニマルの即売会イベント情報!【全国版】

最新情報を把握次第随時更新中! 2021年に開催される予定の爬虫類・エキゾチックアニマルの即売会イベントをまとめています。 関連イベントとして、虫やアクアリウムイベントについても記載しております。 基本的には公式からの情報...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました