爬虫類 ブラックアウト2020 in 京都に行ってきました。【爬虫類イベント】 7月19日に京都で行われたBlack Out(ブラックアウト)というエキゾチックアニマルの即売イベントに行ってきました。 私はこれがはじめて行く爬虫類系のイベントだったので、前からとても楽しみにしていました。 新しくお迎えした子... 2020.08.17 爬虫類爬虫類イベント・爬虫類ショップ
レオパードゲッコー レオパードゲッコーお迎え当日の注意点と知っておきたいこと(ヒョウモントカゲモドキ) 今回はレオパードゲッコーのお迎え当日のことについて紹介したいと思います。 レオパードゲッコーって爬虫類の初心者さん、特に、本当に初めて爬虫類をお迎えするっていう方が選ぶことが多いと思います。 そんな時、 レオパをお迎えする... 2020.07.08 レオパードゲッコー
ヒガシウォータードラゴン 我が家のヒガシウォータードラゴンの飼育環境を紹介します。 今回は2020年5月から一緒に暮らしている、ヒガシウォータードラゴンの「あずまさん」の飼育環境を紹介したいと思います。 ひと月が経過して、環境も生態も安定してきましたので、これからヒガシウォータードラゴンを飼育しようとしている方や、今... 2020.07.01 ヒガシウォータードラゴン爬虫類
爬虫類イベント・爬虫類ショップ 2021年の爬虫類・昆虫・エキゾチックアニマルの即売会イベント情報!【全国版】 最新情報を把握次第随時更新中! 2021年に開催される予定の爬虫類・エキゾチックアニマルの即売会イベントをまとめています。 関連イベントとして、虫やアクアリウムイベントについても記載しております。 基本的には公式からの情報... 2020.06.19 爬虫類イベント・爬虫類ショップ
爬虫類 大阪の爬虫類専門店(爬虫類ショップ)の情報を紹介します 大阪にある爬虫類ショップを紹介します。 店内撮影NGなところが多いので、写真は外観だけを掲載しています。 こちらの記事では、わたしが実際に行ってみたお店を紹介するので、新しいお店にいった場合は随時更新していきたいと思います。 ... 2020.06.03 爬虫類爬虫類イベント・爬虫類ショップ
レオパードゲッコー レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)の脱皮 爬虫類の生き物は脱皮をしますが、もちろん、レオパードゲッコーも脱皮をします。 飼育を開始したばかりだと、脱皮も一大イベントな気がしますよね! 今回は、レオパードゲッコーの脱皮について紹介したいと思います。 レオパードゲッコー(... 2020.05.28 レオパードゲッコー
餌 レオパードゲッコーの餌について【人工フード・コオロギ・ミルワーム・ハニーワーム・デュビア】 レオパードゲッコーの飼育で気になるのが、餌ですよね。 「爬虫類って何を食べるんだろう?」 という疑問もあれば、 「レオパって昆虫食べるんでしょ?虫触れないけど大丈夫かなぁ」 といった疑問もあると思います。 ... 2020.05.25 餌
レオパードゲッコー レオパードゲッコーのハンドリングについて(ヒョウモントカゲモドキ) レオパードゲッコーの魅力の一つは「ハンドリングができること」ですよね。 ハンドリングというのは、手に乗せて触れ合うコミュニケーションのことです。 ツイッターやインスタなどで、ハンドリングをしている写真をアップしている人は... 2020.05.25 レオパードゲッコー
アンダーウッディサウルミリィ アンダーウッディサウルスミリィ(ミリー)の飼育に必要なものとわたしが行っている工夫 今回は、アンダーウッディサウルミリィの飼育ケージを紹介します。 飼育で迷っている方はぜひこの記事を参考にしてみてください。 飼育ケージや飼育方法に正解はないので、今回紹介するのはあくまでわたしのやりかたですが、飼育方法の... 2020.05.22 アンダーウッディサウルミリィ爬虫類
アンダーウッディサウルミリィ 爬虫類初心者には難しい?アンダーウッディサウルスミリィ(ミリー)の飼育【体験談】 この度、アンダーウッディサウルスミリィをお迎えしました。 実際に飼育を開始して思ったのが、ミリィに関する情報がネット上でも少ないことです。 ネットで検索しても「レオパと似た飼育方法」とまとめられていることが多いです。 ... 2020.05.21 アンダーウッディサウルミリィ